↓メインコンテンツへジャンプ
menu
CLOSE×
TOP
お知らせ
かなおよしのぶ
中川なつみ
山中ゆうじ
くろだともこ
山下しょう
上田まさひこ
政 策
議員紹介
リンク集
X(旧twitter)
Instagram
facebook
トップ
<
お知らせ
<
山下祥(山下しょう)市議一覧
< 山下祥(山下しょう)市議お知らせ
山下祥(山下しょう)市議お知らせ
明石市議会2025年6月議会
山下 祥 議員 一般質問(6月17日)
2025/06/17
1 「海のまち」として市民の命を守る施策について
⑴ 大蔵海岸における空洞対策の安全確保状況について
(要旨)昨年11月に、舞子海岸で地中の一部から空洞が見つかったことをきっかけに、同構造の大蔵海岸においても調査と立入り制限が行われている。今年3月には、専門家を招聘した大蔵・舞子海岸の空洞対策検討委員会の第1回会合が行われたが、大蔵海岸の安全性についての現状と本市の見解を問う。
⑵ 今夏開設される海水浴場の安全対策について
(要旨)にぎわい創出と同時に、安全・安心の「海のまち」であってほしいと考える。今夏の市内海水浴場における具体的な安全対策を問う。
⑶ ライフジャケットレンタルステーションを設置しないか。
(要旨)2012年、愛媛県西条市で保育園のお泊まり保育中に、増水した加茂川に流されて当時5歳の男児が命を落とす事故が起きた。2018年に終結した裁判では、学校や園、子ども会側がライフジャケットを装着させておく義務が認定された。全国から注目を集める香川モデルを参考に、市が学校や団体等にライフジャケットを貸し出すライフジャケットレンタルステーションを本市でも設置しないか。また、次のステップとして、児童や保護者への啓蒙活動も必要だと考えるが、見解を問う。
2 「スポーツのまち」としての魅力を向上させる施策について
⑴ 令和6年度に実施した移動式バスケットボールコート設置の実証実験について
(要旨)令和6年10月に大蔵海岸公園、令和7年3月に石ケ谷公園で利用者ニーズの把握等を目的にしたイベントが実施された。アンケート結果の詳細や、実施を通じて確認できた今後の展開可能性等、実験結果と分析を問う。
※画像クリックで拡大します。
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
山下しょう
フレスコボール日本代表
最年少1993年生
早稲田大卒・コピーライター
山下しょうホームページ
X(旧twitter)
Tweets by yamashoon
Instagram
facebook
▲
page top
⑴ 大蔵海岸における空洞対策の安全確保状況について
(要旨)昨年11月に、舞子海岸で地中の一部から空洞が見つかったことをきっかけに、同構造の大蔵海岸においても調査と立入り制限が行われている。今年3月には、専門家を招聘した大蔵・舞子海岸の空洞対策検討委員会の第1回会合が行われたが、大蔵海岸の安全性についての現状と本市の見解を問う。
⑵ 今夏開設される海水浴場の安全対策について
(要旨)にぎわい創出と同時に、安全・安心の「海のまち」であってほしいと考える。今夏の市内海水浴場における具体的な安全対策を問う。
⑶ ライフジャケットレンタルステーションを設置しないか。
(要旨)2012年、愛媛県西条市で保育園のお泊まり保育中に、増水した加茂川に流されて当時5歳の男児が命を落とす事故が起きた。2018年に終結した裁判では、学校や園、子ども会側がライフジャケットを装着させておく義務が認定された。全国から注目を集める香川モデルを参考に、市が学校や団体等にライフジャケットを貸し出すライフジャケットレンタルステーションを本市でも設置しないか。また、次のステップとして、児童や保護者への啓蒙活動も必要だと考えるが、見解を問う。
2 「スポーツのまち」としての魅力を向上させる施策について
⑴ 令和6年度に実施した移動式バスケットボールコート設置の実証実験について
(要旨)令和6年10月に大蔵海岸公園、令和7年3月に石ケ谷公園で利用者ニーズの把握等を目的にしたイベントが実施された。アンケート結果の詳細や、実施を通じて確認できた今後の展開可能性等、実験結果と分析を問う。